top of page

最新情報

【10月】

港区ひきこもり家族教室にて講演会

●日時:10/25(土)14:00~16:00

●場所:麻布区民協働スペース

『ひきこもり、精神疾患を経て独立開業した「私」という事例

~「空虚なワタクシという危機」がもたらした豊かさについて~』

3回連続講座2回目「もがく」セミナー講師。

【11月】

☆ひきこもり学習会
●日時:11/7(金)18:30~20:00
●場所:品川区社会福祉協議会 3 階 会議室
品川区大井1-14-1 大井一丁目共同ビル
●内容:『ひきこもり、精神疾患を経て独立開業した「私」という事例』
●講師:社労士Office ボクマクハリ 代表 岩﨑 裕司 氏
●対象:不登校・ひきこもり等の生きづらさを抱えたご本人、ご家族、関係者
テーマに関心のある方(20 名限定)
●参加無料。事前予約制。参加ご希望の方は、エールしながわまでご連絡ください
●申込・問合せ先:電 話 03-5718-1273 FAX 03-5718-0015


☆ひきこもりの理解と支援のためのセミナー
●日時:11/16(日)14:00~16:00(受付13:30~)
●場所:すこやかプラザ あだち 3階大研修室(定員150名)
足立区江北五丁目14番5号(日暮里・舎人ライナー江北駅西口徒歩10 分)
●内容:本人が抱える悩みや、望ましい接し方や支援等について、自身の経験と
現在の支援者としての視点からご講演いただきます。
●講師 岩﨑 裕司 (いわさき ゆうじ)氏
●事前の申込や予約は不要、参加無料

港区ひきこもり家族教室にて講演会

●日時:11/22(土)14:00~16:00

●場所:麻布区民協働スペース

『ひきこもり、精神疾患を経て独立開業した「私」という事例

~「空虚なワタクシという危機」がもたらした豊かさについて~』

3回連続講座3回目「浮上する、昇華する」セミナー講師。

【2026年2月】

千代田区にて

『ひきこもり、精神疾患を経て独立開業した「私」という事例

~「空虚なワタクシという危機」がもたらした豊かさについて~』の講演予定

講演実績

・障害年金セミナー「もっと身近に障害年金!」は無償で行っています。

​・『ひきこもり、精神疾患を経て独立開業した「私」という事例~「空虚なるワタクシという危機」がもたらした豊かさについて~』は2025年からスタート。40分の講演から、3回連続講座(計3時間弱)の内容まで様々です。

2025年10月25日 港区ひきこもり家族教室にて講演会

 『ひきこもり、精神疾患を経て独立開業した「私」という事例~「空虚なるワタクシという危機」がもたらした豊かさについて~』3回連続講座2回目「もがく」

2025年10月4日 港区ひきこもり家族教室にて講演会

 『ひきこもり、精神疾患を経て独立開業した「私」という事例~「空虚なるワタクシという危機」がもたらした豊かさについて~』3回連続講座1回目「沈む」

2025年10月4日 港区ひきこもり家族教室にて講演会

 『ひきこもり、精神疾患を経て独立開業した「私」という事例~「空虚なるワタクシという危機」がもたらした豊かさについて~』3回連続講座1回目

2025年7月19日 港区居場所にて 障害年金セミナー講師

2025年6月14日 葛飾区区民大学 知って得する年金講座 年金相談員として参加

2025年3月1日 江戸川区ひきこもり地域家族会エバーグリーンにて 障害年金セミナー講師

2025年1月26日 葛飾区家族会にて 障害年金セミナー講師

2024年12月6日 葛飾区障害者就労支援センター 元ひきこもり当事者社労士としての障害年金事業説明(職員向け)

2024年11月6日 東都大学 深谷キャンパス看護学科精神看護学1,2限にて 当事者ゲストスピーカーとして登壇

2024年11月9日 葛飾区後援 無料年金セミナー 年金相談員として参加

2024年2月10日 葛飾区区民大学 知って得する年金講座 年金相談員として参加

2024年2月9日 葛飾区 就労支援事業所テイクハート金町にて 障害年金セミナー講師

2023年10月29日 葛飾区NPO法人みらくる夢ぷらすにて 障害年金セミナー講師

2023年8月25日 荒川区の家族会にて 障害年金セミナー講師

2023年7月28日 葛飾区地域活動支援センター コパンにて 障害年金セミナー講師

2023年1月12日 足立区就労継続支援B型施設 コレカラ堂にて 障害年金セミナー講師

sr_iwasaki@hotmail.com

Tel:03-6823-8409 Fax:03-6823-8413

営業時間:平日9:00~17:00

©2022 社労士Office ボクマクハリ。Wix.com で作成されました。

bottom of page